沖縄・慶良間諸島のちっちゃな島(座間味島)から海おやじが送る日々の戯言
この時期、港を彩る花クジラ
沖縄・慶良間 座間味島のコンディション 2010年 3月2日(火)
天 候 でごじゃりやした。
気 温 24℃ 水 温 22℃
風 向 北東の風後南西の風
波 高 1.5メートル
ウェットスーツ : 5mmワンピース+3mmベスト、5mmツーピース 「潜水時間 60分OK!」
※ ドライ、ロクハン 「潜水時間 快適60分オーバー!」船 上 ボートコートやナイロンパーカー、ニット帽は必須アイテム (帽子やサングラス)
陸 上 長袖・長ズボン 【天気の良い日】 日中は、Tシャツ・短パン・島ぞうりでもOKかな?
ブログ画像は、全てコンデジでの撮影ガイド中のメインのコンデジ
FUJI FinePix F30 (ノーマル使用)で、気軽にバシバシ
FUJI FinePix F50fd+INON UFL-165AD or INON UWL-105AD (ワイド使用)
FUJI FinePix F50fd+INON UCL-165AD+INON D2000 (マクロ使用)
海おやじのお店からお知らせ!------------------------------------------------------------------------------------
* * * 15th Anniversary フルシーズン スペシャル キャンペーン 「お得情報満載ですよー」 * * ** * * 【学生さん限定プラン】 学割 体験ダイビング・ボートシュノーケリング キャンペーン * * ** * * 海おやじのお店 HP! 「沖縄・慶良間諸島 座間味島にあるマリンスポーツのお店」 * * *------------------------------------------------------------------------------------
ハイサイ! 海おやじでやんす。午前、保全活動。
午後、ファンダイブ!
天気予報では、昼間で曇だったけど晴れて良い感じ
やっぱ太陽さんは大事ですね。
海の中も船の上も寒さしらずで快適そのもの
この勢いでファンに突入!といきやした。

まずは、保全活動!
こんなにダイバーが集まったのは久しぶりじゃなかろうか・・・

干潮時期だったので浅場のサンゴの駆除は半分ダイビング半分シュノーケリングみたいな感じで潜ってはぷかー潜ってはぷかーの繰り返し。 ちと疲れやした。

カメラダイバーのゲストさんのリクエストはサンゴとデバがドバーっとあるポイントで放置ダイブ!
海おやじは、演歌歌手の付き人みたいな感じで横でボー
あまりにも暇だったので少しはなれたところで海おやじもパチリ!

2本目はネジリンボウ1本勝負のリクエストでマル秘ポイントへ
ここは誰も入らないのでゆっくり撮れるが魚さんも敏感でじっくりよってガッツリ撮るてな感じ
色んな魚を見たい人にはあまりお薦めできやせんね。

アンカー近くにムチヤギがあり大ぶりのガラスハゼが付いていて安全停止にはもってこいの被写体。
ゲストさんもあおって撮られてました。

また、トゲトサカが多くちまちま探すとコンペイトウガニなんぞも・・・
今日のはけっこう大きかったです。
夕方、座間味島に村内航路を運行する新造船がやってくるってことでやんちゃ小僧と見にいってきやした。

古くから運行していた(たかつき)2隻目は(かしま)そして、3隻目の(みつしま)って言う船名が付いたみたいです。 船名は、村民に公募していたような記憶が・・・
何かにまつわって付けたのでしょうか?

沖縄では、新艇を持ってくるときに満潮に合わせて港に入港するという儀式がありその時間に合わせて村民や観光客の方々が新造船を見に来ていました。
フォルムはダイビングボート見たいな感じです。

座間味島-阿嘉島間を往復する船で救急患者や学校給食なんかも運ぶんです。
揺れは、少ないみたいだから乗り心地はよさそうでしょう!
このぐらいの船ほしいねー
スポンサーサイト