沖縄・慶良間諸島のちっちゃな島(座間味島)から海おやじが送る日々の戯言
サンゴの根っこからでてこないニシキテグリ
だけどちょろちょろ動くのが気になるな~
沖縄・慶良間 座間味島のコンディション 2010年 8月11日(水)
天 候 晴時々曇でごじゃりやした。
気 温 32℃ 水 温 29℃
風 向 南西の風
波 高 2メートル後1.5メートル
ウェットスーツ : 5mmワンピース 「潜水時間 60分OK!」
船 上 帽子、サングラス、など
陸 上 Tシャツ・短パン・島ぞうり【天候により】薄手の羽織るものがあればいいかな
ブログ画像は、全てコンデジでの撮影ガイド中のメインのコンデジ
FUJI FinePix F30 (ノーマル使用)で、気軽にバシバシ
FUJI FinePix F50fd+INON UFL-165AD or INON UWL-105AD (ワイド使用)
FUJI FinePix F50fd+INON UCL-165AD+INON D2000 (マクロ使用)
海おやじのお店からお知らせ!------------------------------------------------------------------------------------
* * * 15th Anniversary フルシーズン スペシャル キャンペーン 「お得情報満載ですよー」 * * ** * * 【学生さん限定プラン】 学割 体験ダイビング・ボートシュノーケリング キャンペーン * * ** * * 海おやじのお店 HP! 「沖縄・慶良間諸島 座間味島にあるマリンスポーツのお店」 * * *------------------------------------------------------------------------------------
ハイサイ! 海おやじでやんす。さ~ってさて、やっと今日から船が全便運行した。
静かだった座間味島も活気がでてきやした。
それにもまして台風通過後は一転して夏日
ピーカンの一日でごじゃりました。
朝から準備をしていても滝のように流れ落ちる汗
拭いても拭いても出てくる。
出港前から脱水状態で水をがぶ飲みする海おやじ
だども、飲んでも飲んでも流れ落ちる汗は止まりません。
この分だったら超最短で減量できるでしょうな。。。
猛暑続きの内地も大変ですがこちらも暑い。
まー 座間味も夏真っ盛りってことなのです。
昨日の体験チームはそれぞれスケジュールを組み楽しまれ那覇に戻られました。
そして、今日は到着ダイブの面々
ファンチームが2ダイブと体験チームが2ダイブ+プラダイブが1ダイブの計5ダイブしてきちゃいました。
頑張るねー 海おやじ
さて、体験チームは2組朝の高速船組とフェリー到着組の2組さん!
初めての方も2度目の方もいらっしゃいましたが今日は志向を変えて自由に見る泳ぐで遊んでもらいました。
なかなかみなさんお上手で魚に包まれヘビと遊び水面に魅了されケラマブルーを満喫されたご様子でした。
2組とも体験後はビーチで遊ばれるそうなので古座間味ビーチへパフォーマンスありのダイブで〆てもらいました。 次回は、みなさん座間味ステイで楽しみに来て下さいね~
午後からは、フェリー到着のファンチーム
1本目はワイドに地形&回遊魚で楽しんでいただき2本目はじっくりマクロ系撮影ダイブで楽しんでもらいました。
共に、ゲストさんのリクエストでありやす。
わがままも、少人数だったんでできたんですがねー
明日は、どうでしょうか???
今日のギョギョギョは、ヌノサラシがフタスジリョウキュウをサンゴの裏側からパクリと食べた瞬間でした。
始めてみたヌノサラシの捕食シーン
自分の体半分ぐらいのをガブリだって・・・
くわえたまま穴の中へ逃げていったが丸呑みしたんでしょうか???
気になる~~~
本日の業務終了後に久しぶりにプライベートダイブへ行っちゃいました。
なんか無性に潜りたくなった勢いです。

藻場を探索しつつのプラダイブでであったカエルアンコウのチビ

コイツも上がる寸前に見っけたカエルアンコウのチビ
最初のよりかは少し大きめの3cmクラス
砂に潜っているのってあまり見ないよな。。。
自分の世界に入れるプラダイブはストレス解消にはもってこいです。
無心に何かを探していると頭の中が空っぽになるんだよなぁ~

本日の体験ダイバーさん一組目
ラガーマンだった彼にスタイル抜群の彼女
ふたりとも背が高くてダイナミックな方々でした。 終止、笑顔のおふたり海おやじ癒されました。

2組目の体験ダイバーさん
彼が海おやじと同じ丸坊主で親近感沸きました。
彼女もとってもキュートで可愛らしかったですなー
明日からまたハードな海がまっているんじゃがそれはそれで海おやじもリフレッシュしたもんねー
がんばんベー
スポンサーサイト