
2007年 08月19日 (日)
座間味島のコンディション
天 候 曇後晴でごじゃりました。
気 温 31℃
水 温 29℃
風 向 南の風
波 高 3メートルうねりを伴う
WET 5mmワンピース+3mmベストorラッシュガード
陸の服装 Tシャツ&短パン&島ぞうり
全ての画像は、コンデジでの撮影(FUJI FinePix F30)
風もうねりもまだまだ残っている。 水中も濁っていて透明度悪し
こんな日は、マクロに重視してのダイビングがいいですな。
透明度が良いと全体的に見渡す感じですが悪い時は一点集中と力が入ります。 そんな時にふと思わぬ宝物が見つかったりします。
今日も、そこそこの収穫がごじゃりました。
まずは、サンゴポイントでは各々がイメージを持ってのダイビング。
海おやじは、サンゴの隙間に住むハゼを重視してウォッチング!
アカテンコバンハゼやアカネダルマハゼ、フタイロサンゴハゼ、ヨゴレダルマハゼ、コバンハゼ、パンダダルマハゼ、カサイダルマハゼなどなど・・・ また、ダンゴオコゼのチビやカスリフサカサゴなどやサンゴガニ各種と意外にサンゴの中だけをウォッチングなんてあまりしませんがこうゆうウォッチングもけっこう楽しいもんでごじゃる。
1ダイブ1ダイブテーマをもって潜るのってダイビング後に案外記憶に残っているもんですよ。
みなさんもちょいとおためしあれ。
それにしても、もう少し海が安定してほしい海おやじでやんす。
スポンサーサイト