
2009年 01月06日 (火)
座間味島のコンディション
天 候 晴のち曇でごじゃりやした。
気 温 21℃
水 温 23℃
風 向 北東の風やや強く後東の風やや強く
波 高 2メートルうねりを伴う
WET 5mmツーピースor5mmワンピース+3mmベスト 「潜水時間60分OK」
☆持ってらっしゃる方は、ドライスーツもしくロクハンかぶりがお薦め!
※船上では、ボートコートやウインドブレーカーは必須アイテム!
陸の服装 長袖&長ズボン&スニーカー
全ての画像は、コンデジでの撮影
使用カメラ 「FUJI FinePix F30」たまに「FUJI FinePix F50、F100+INON D2000
本当に裏切ってくれる沖縄の天気
今日も良いほうに転がってくれ今年初めての好天に恵まれあったかダイブで楽しんできやした。
朝一は、甲殻類のリクエスト!
深場で普段見れないハゼやウミウシを見たあとサンゴエリアまでもどり甲殻類をガッツリ撮影。
ゲストさんは引き続きイントラチーム
エビに張り付くデジイチ引っさげたHさん
他にサプライズでマダラトビエイの編隊4匹が浅瀬に浮上しながら2匹ずつに別れゲストさんの前を通過するころはまた左右に1匹づつ分かれてあと言う間に通過していきました。
浅場でフリー撮影後エギジット。
2本目は、昨日ストロボトラブルでモノクロ写真になったポイントへリベンジダイブ
メインスポットでギリギリまで粘り目的の被写体と格闘し今日は完全勝利を収められたご様子でありやした。 減圧ギリギリ・・・ 危ない危ないと言いつつ無限圧でゆっくり浅場に移動
ボートの周りまで帰ってきて珊瑚の中に潜むダルマハゼやサンゴハゼ、サンゴガニ、ダンゴオコゼなんかをサクッと撮り〆
天気もよかことでポカポカ陽気だったのでお弁当を持って行っていたので今年初の阿嘉島プチ上陸しお弁当&お散歩タイムを楽しみました。
Tシャツ&短パンでも十分過ごせる最高の天気でご機嫌。
海おやじは堤防で少々お昼寝したらちいと焼けてしまったぐらい。
ラストダイブは、カメのリクエスト。
うねりはあったものの透明度も良くカメポイントも今年初
目出度い事に、タイマイ4匹。 タイマイ尽くしでした。
風も東風だったので風下は穏やかときたらラストのラストでプチダイブのおまけ付き
トウアカポイントへすぐさま移動してトウアカ三昧!でセルフダイブで楽しんでもらった。
しこたま撮ったあとは、探索ダイブをされたみたいである。
朝から出て夕日が見れるころに帰港と夏のダイビングスケジュールでたっぷり楽しんできた一日でした。 夜は、三楽に行ったけどお正月休みなのか閉まっていたので他の店へ移動していろいろと話し込んで気が付いたらあっという間に11時前後日の打ち合わせをして帰ってきやした。
明日は、ホエールウォッチングをして帰られるだろうね。
年明け早々、最高な座間味を満喫されたゲストさんたちでした。
写真の出来も上々で見せてもらったが構図が良く海おやじの好きな絵を撮ってらっしゃったので海おやじ的のも大満足でした。
帰られたら週末は本業に戻りゲストさんを連れ海へ行かれるそうである。
遊びに仕事と本当に海好きのみなさんでした。
スポンサーサイト