
スカシテンジュクダイ (ダイアモンドダストのようで夏の訪れを感じる魚かな)
2009年 06月24日 (水)
座間味島のコンディション
天 候 晴のち雨でごじゃりやした。
気 温 30℃ 水 温 25℃
風 向 南西の風やや強く
波 高 2メートル
WET 5mmワンピース+ラッシュガードor3mmベスト 「潜水時間60分OK」
※船上では、帽子やサングラス、天気次第ですがボートコートやナイロンパーカー
陸の服装 Tシャツ&短パン&ビーサン、島ぞうり
全ての画像は、コンデジでの撮影
メインのコンデジ : FUJI FinePix F30 (ノーマル使用)で、気軽にバシバシ
たまに持って行くコンデジ : 下記のパターン
FUJI FinePix F50fd+INON UCL-165AD+INON D2000 (マクロ使用)
FUJI FinePix F50fd+INON UFL-165AD or INON UWL-105AD (ワイド使用)
FUJI FinePix F100fd+INON D2000
ハイサイ!
海おやじでやんす。
雨予報もなんのその海にいる時は一滴も降らずで太陽まで出てくれやした。
今日のゲストさんは、広島から遊びに来てくれた某カメラ店のみなさん
昨年は、沖縄本島で体験ダイビングで潜られたが水中は15分程度で終了したそうな。。。
ありえない。。。
それも・・・ ビーチダイブ!
そんなこって、今回はたっぷり楽しんでいただきました。
まずは、おさらいも兼ねてダイビングの説明と練習。
昨年、潜っているだけにみなさんスムーズに進みましたがエントリー前はやや緊張気味
ボートダイビングなので慎重に潜行しつつ耳ぬきをされていました。

いよいよと言うことで緊張されている方もいらっしゃたかな???
海の中では、みなさん上手に泳ぎ何の問題もなしだったのでスカシテンジュクダイやキンメモドキ、ハナダイナドが群れる根へ移動しウォッチング。 まだまだ、大丈夫と次に見に行ったのがガーデンイール畑へ移動しくねくねするガーデンイールにじりじりにじりよるがガーデンイールも砂にズンズン隠れる。 クライマックスはサンゴエリアに群れる様々な魚をじっくりウォッチングしていただきやした。
みなさん、大満足のご様子で海おやじもホッとしております。

ダイビング後は、頬もたるんでみなさん満面の笑顔で終われたので良かったでした。
少し時間があったのでウェットをきたまま船から飛び込みぷかぷかと短い時間でしたが遊んで頂やした。 〆は、船上撮影会。
ダイビング後は、古座間味ビーチで遊ばれるとのことだったのでボートをビーチにつけて飛び込んで泳いで上陸してもらった。
昨日今日と天気にも恵まれTシャツの痕がつくほど日焼けされてらっしゃた方もいて痛そうじゃったがこれも旅の思い出でしょうね。
次回は、座間味ステイでゆっくりお越しくださいませ。
スポンサーサイト