
マンタに出会った面々! 最高な笑顔ですな。
2009年 07月06日 (月)
座間味島のコンディション
天 候 晴れでごじゃりやした。
気 温 32℃ 水 温 28℃
風 向 南の風後南東の風
波 高 1.5メートル
WET 5mmワンピース+ラッシュガードor3mmベスト 「潜水時間60分OK」
※船上では、帽子やサングラス、天気次第ですがボートコートやナイロンパーカー
陸の服装 Tシャツ&短パン&ビーサン、島ぞうり
全ての画像は、コンデジでの撮影
メインのコンデジ : FUJI FinePix F30 (ノーマル使用)で、気軽にバシバシ
たまに持って行くコンデジ : 下記のパターン
FUJI FinePix F50fd+INON UCL-165AD+INON D2000 (マクロ使用)
FUJI FinePix F50fd+INON UFL-165AD or INON UWL-105AD (ワイド使用)
FUJI FinePix F100fd+INON D2000
ハイサイ!
海おやじでやんす。
シーズンに入って、ありがたいことにたくさんのゲストさんが遊びに来てくれてありがたい。
まー MAX6名のちいちゃいお店なんで盛を出して頑張っておりやす。
1本目は、ウォーミングアップのゲストさんがいたのでサンゴポイントでのんびり~
爆発!している魚たちと戯れて少し体もほぐれてきたところで地形ポイントで夏の光を満喫しに行ってきた。
洞窟に差し込む光線がなんとlも神秘的でたまりませんな。
穴に入るのにドキドキするのはなぜなんでしょうか?
アドベンチャーダイブの後はお腹すりすりしながらモンツキ探し
小指ほどのモンツキの子があちらこちらにいたんだが波に揺られながらの撮影&ウォッチングはなんともきつく筋トレしているようでしたね。
でもでも、ゲストさんたちは頑張っていいショットを撮られたかとおもいやす。
あれだけねばってたんだもんねー

満潮期だったら余裕なんじゃがこの日は最干潮
それでも、こんな可愛い子に出会えるんじゃから文句いえんですわ。。。

ラストダイブは、砂地でハゼ狙い!
だがだが、ネジリはどこにもいない???
あれだけたくさんのダイバーが入っていたら巣穴すらなくなっていた。
ヤシャは、相変わらずサービス満点だったのでヤシャ一本勝負で遊んでもらった。
そうそう、無人島でタープを張って船上ランチを楽しんだあとマンタ探しに行ったら最初に水面jに現れたのはカメさん
カメがいたので目出度いと捜索開始
欲なきものへのご褒美が・・・
いましたいました~
ゲストさんたちはシュノーケリングにセットアップし
しばし、マンタと戯れた??? いやいや、激しく泳ぎ回ってヘトヘトじゃが大満足のご様子でした。
マンタシーズンも真っ盛りです。
大きなご褒美ありがとさんです。
スポンサーサイト