
晴れ間が見れればこんな感じで夏みたいなんだけどな~
このシーンも一時だけでした。
沖縄・慶良間 座間味島のコンディション 2009年 10月23日 (金)
天 候 曇のち雨のち晴れのち雲lリのち雨でごじゃりやした。
気 温 26℃ 水 温 27℃
風 向 東の風
波 高 3メートルうねりを伴う
ウェットスーツ : 5mmワンピース+3mmベストorラッシュガード 「潜水時間 60分OK!」
船 上 帽子やサングラス、天気次第ですがボートコートやナイロンパーカー
陸 上 【日中】 Tシャツ&短パン&ビーサン、島ぞうり 【朝・夕】 ちょいと、羽織るもの必要
ブログ画像は、全てコンデジでの撮影 ガイド中のメインのコンデジ
FUJI FinePix F30 (ノーマル使用)で、気軽にバシバシ
FUJI FinePix F50fd+INON UFL-165AD or INON UWL-105AD (ワイド使用)
たまに持って行くコンデジ
FUJI FinePix F50fd+INON UCL-165AD+INON D2000 (マクロ使用)
FUJI FinePix F100fd+INON D2000
アロハ~
海おやじでやんす。
迷走していた20号は、なんとまーこっちへ向かい始めました。
ホント困ったもんです。
そんなこって明日以降から来られるゲストさんは台風やろうのせいで泣く泣くキャンセルや日程変更をやむおえずせざる終えなくなってしまいました。
だなもんで、当分お休みになってしまいます。
今日入ってきたゲストさんも1日のみのダイビングで明日那覇へ向かいます。
迷走せずに素直に西に上がってくれれば・・・
こんなことになってないのに自然のものには敵いませんな。。。
それでも、今日のゲストさんは太陽が顔を出したいいタイミングで今日はダイビングを楽しめました。
数日間の海上とは違い少々穏やかな海で透明度もまずまず良くなってきてました。
久しき入ってなかった×××ポイント!
定番のアゴハタ君にハダカハ3兄弟も元気にしていました。

見事なまでの揃い踏み
横綱の土俵入りみたいでしょ。。。

サザナミヤッコの若魚
チョロチョロ逃げ回るので上からのショットしか撮れませんでしたが顔の部分は成魚で尾ひれ部分が幼魚と微妙な感じでした。
成熟した大人まではもう一息ってところでしょうかね。

アゴハタ君も健在!
テリトリーが広いので探すのに時間がかかるのがたまに瑕ですがゲストさんにはアゴヒゲはけっこうウケテイマス。

水深10mと浅い震度で見れるハナゴンベ
どこからか迷い込んできたんでしょうが普通に岩場にいます。
いなくなるなって思っていたけどワンシーズンもってくれそうです。

ロングランで少し疲れたみたいでしたが色々見れたって事でいがったのではないでしょうか・・・
それにしても、スポーツクラブのランニングマシーンで15km走るよりゆかれたみたいって彼女に方が言っていたのが印象深い海おやじでやんす。
明日からまた海が荒れそうです。
まだ、しっかりとした台風の進路は決まってないけど念のために明日船を陸揚げして早々に台風対策をする予定でやんす。
季節はずれだよなー
スポンサーサイト